読売ジャイアンツ 対 横浜DeNAベイスターズ

読売ジャイアンツ 対 横浜DeNAベイスターズ

巨人1-0DeNA
会場:
東京ドーム
観客数:
41,878人
勝利投手:
井上温大(巨人)
敗戦投手:
ジャクソン(DeNA)
セーブ:
マルティネス(巨人)

試合情報

項目記録
スコア巨人 1-0 DeNA
試合時間2時間33分
観客数41,878人
勝ち投手井上温大(巨人)
負け投手ジャクソン(DeNA)
セーブマルティネス(巨人)
シリーズ対戦成績巨人 2勝0敗1分

スコアボード

123456789
De000000000060
00100000X170

先発投手

  • 巨人:井上温大
  • DeNA:ジャクソン

バッテリー

  • 巨人:井上温大、大勢、マルティネス - 甲斐拓也
  • DeNA:ジャクソン、宮城滝太、坂本裕哉 - 山本祐大

スターティングラインアップ

打順DeNA(先攻)守備打順巨人(後攻)守備
1梶原昂希1泉口友汰
2牧秀悟2甲斐拓也
3佐野恵太3吉川尚輝
4宮﨑敏郎4岡本和真
5度会隆輝5大城卓三
6山本祐大6ヘルナンデス
7筒香嘉智7佐々木俊輔
8森敬斗8若林楽人
9ジャクソン9井上温大

試合経過詳細

1回表 DeNA

  • 1 梶原昂希 - 中二塁打
  • 2 牧秀悟 - 右飛
  • 3 佐野恵太 - 四球
  • 4 宮﨑敏郎 - 右飛
  • 5 度会隆輝 - 遊ゴロ

1回裏 巨人

  • 1 泉口友汰 - 中飛
  • 2 甲斐拓也 - 左飛
  • 3 吉川尚輝 - 遊内安
  • 4 岡本和真 - 一飛

2回表 DeNA

  • 6 山本祐大 - 右飛
  • 7 筒香嘉智 - 右安
  • 8 森敬斗 - 左飛
  • 9 ジャクソン - 見三振

2回裏 巨人

  • 5 大城卓三 - 二ゴロ
  • 6 ヘルナンデス - 遊ゴロ
  • 7 佐々木俊輔 - 空三振

3回表 DeNA

  • 1 梶原昂希 - 投ゴロ
  • 2 牧秀悟 - 空三振
  • 3 佐野恵太 - 右飛

3回裏 巨人

  • 8 若林楽人 - 四球
  • 9 井上温大 - 投犠打
  • 1 泉口友汰 - 左安
  • 2 甲斐拓也 - 右前適時打(1点)
  • 3 吉川尚輝 - 右安
  • 4 岡本和真 - 遊飛
  • 5 大城卓三 - 一ゴロ

4回表 DeNA

  • 4 宮﨑敏郎 - 空三振
  • 5 度会隆輝 - 右安
  • 6 山本祐大 - 右飛
  • 7 筒香嘉智 - 三邪飛

4回裏 巨人

  • 6 ヘルナンデス - 右飛
  • 7 佐々木俊輔 - 中安
  • 8 若林楽人 - 右飛
  • 9 井上温大 - 右安
  • 1 泉口友汰 - 遊飛

5回表 DeNA

  • 8 森敬斗 - 空三振
  • 9 ジャクソン - 空三振
  • 1 梶原昂希 - 三ゴロ

5回裏 巨人

  • 2 甲斐拓也 - 一ゴロ
  • 3 吉川尚輝 - 空三振
  • 4 岡本和真 - 左安
  • 5 大城卓三 - 空三振

6回表 DeNA

  • 2 牧秀悟 - 右飛
  • 3 佐野恵太 - 中安
  • 4 宮﨑敏郎 - 空三振
  • 5 度会隆輝 - 左安
  • 6 山本祐大 - 投飛

6回裏 巨人

  • 6 ヘルナンデス - 右邪飛
  • 7 佐々木俊輔 - 空三振
  • 8 若林楽人 - 右邪飛

7回表 DeNA

  • 7 筒香嘉智 - 見三振
  • 8 代打 蝦名達夫 - 中飛
  • 9 代打 松尾汐恩 - 中二塁打
  • 【代走】松尾汐恩 → 林琢真
  • 1 梶原昂希 - 遊飛

7回裏 巨人

  • 【投手交代】ジャクソン → 宮城滝太
  • 9 代打 荒巻悠 - 四球
  • 1 泉口友汰 - 投バント失敗併殺
  • 2 甲斐拓也 - 四球
  • 3 吉川尚輝 - 空三振

8回表 DeNA

  • 【投手交代】井上温大 → 大勢
  • 2 牧秀悟 - 空三振
  • 3 佐野恵太 - 見三振
  • 4 宮﨑敏郎 - 三ゴロ

8回裏 巨人

  • 【投手交代】宮城滝太 → 坂本裕哉
  • 4 岡本和真 - 中飛
  • 5 大城卓三 - 空三振
  • 6 ヘルナンデス - 中飛

9回表 DeNA

  • 【投手交代】大勢 → マルティネス
  • 5 度会隆輝 - 遊ゴロ
  • 6 山本祐大 - 三邪飛
  • 7 筒香嘉智 - 四球
  • 【代走】筒香嘉智 → 神里和毅
  • 8 代打 三森大貴 - 遊直

9回裏 巨人

  • (攻撃なし)

本塁打

  • なし

戦評

井上温大(巨人)が力強いストレートと落差のある変化球を織り交ぜ、7回無失点7奪三振。リリーフの大勢、マルティネスも盤石に抑え、わずか1点を守り抜いた。打線は3回、甲斐拓也の適時打で奪った虎の子の1点のみだったが、堅守と投手陣の奮闘で逃げ切り。カード通算でもDeNAに2勝0敗1分とリードを広げた。

感想

投手戦を制したとはいえ、七安打でわずか1得点――内容にはまだまだ課題が残る。井上温大(巨人)は序盤からテンポ良くストライク先行で攻め、要所では外角低めを丁寧につく投球で7回をゼロ封。後ろを託された大勢、マルティネスも危なげなく試合を締めたのは頼もしい限りだ。一方、攻撃では無死一塁からのバント失敗や四球のあと一本が出ないなど、決定力不足が相変わらず顔をのぞかせる。きょうは甲斐拓也を2番に据えた打順がはまり先制点を呼んだが、本来守備型の捕手に頼らざるを得ない打線の台所事情は深刻。勝ちは素直に喜びながらも、「この1点を広げる策を考えないと上位進出は難しいぞ」と、喜びの裏に小さな焦りを抱えた夜となった。