
読売ジャイアンツ 対 阪神タイガース
巨人2-6阪神
試合情報
項目 | 記録 |
---|---|
スコア | 巨人 2-6 阪神 |
試合時間 | 3時間15分 |
観客数 | 42,631人 |
勝ち投手 | 及川雅貴(阪神) |
負け投手 | 田中瑛斗(巨人) |
セーブ | ― |
シリーズ対戦成績 | 巨人 0勝5敗 阪神 |
先発投手
- 巨人:石川達也
- 阪神タイガース:デュプランティエ
バッテリー
- 巨人:石川、グリフィン、中川、田中瑛、高梨 - 甲斐
- 阪神タイガース:デュプランティエ、岡留、島本、及川、石井 - 坂本
スターティングラインアップ
打順 | 巨人(先攻) | 守備 | 打順 | 阪神タイガース(後攻) | 守備 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 泉口友汰 | 遊 | 1 | 近本光司 | 中 |
2 | 若林楽人 | 中 | 2 | 中野拓夢 | 二 |
3 | 吉川尚輝 | 二 | 3 | 森下翔太 | 右 |
4 | 岡本和真 | 一 | 4 | 佐藤輝明 | 三 |
5 | 甲斐拓也 | 捕 | 5 | 大山悠輔 | 一 |
6 | キャベッジ | 右 | 6 | 前川右京 | 左 |
7 | 佐々木俊輔 | 左 | 7 | 坂本誠志郎 | 捕 |
8 | 門脇誠 | 三 | 8 | 小幡竜平 | 遊 |
9 | 石川達也 | 投 | 9 | デュプランティエ | 投 |
試合経過詳細
1回表 巨人
- 1 泉口友汰 - 中安
- 2 若林楽人 - 右安
- 3 吉川尚輝 - 見三振
- 4 岡本和真 - 中犠飛(1点)
- 5 甲斐拓也 - 空三振
1回裏 阪神
- 1 近本光司 - 左安
- 2 中野拓夢 - 投犠
- 3 森下翔太 - 三直
- 4 佐藤輝明 - 右二(1点)
- 5 大山悠輔 - 見三振
2回表 巨人
- 6 キャベッジ - 見三振
- 7 佐々木俊輔 - 空三振
- 8 門脇誠 - 空三振
2回裏 阪神
- 6 前川右京 - 中安
- 7 坂本誠志郎 - 左飛
- 8 小幡竜平 - 二ゴロ
3回表 巨人
- 9 石川達也 - 一飛
- 1 泉口友汰 - 空三振
- 2 若林楽人 - 空三振
3回裏 阪神
- 9 デュプランティエ - 空三振
- 1 近本光司 - 遊ゴロ
- 2 中野拓夢 - 空三振
4回表 巨人
- 3 吉川尚輝 - 左三
- 4 岡本和真 - 二ゴロ(1点)
- 5 甲斐拓也 - 遊ゴロ
- 6 キャベッジ - 空三振
4回裏 阪神
- 3 森下翔太 - 四球
- 4 佐藤輝明 - 投ゴロ
- 5 大山悠輔 - 二併
5回表 巨人
- 7 佐々木俊輔 - 左飛
- 8 門脇誠 - 一失
- 9 【代打】中山礼都 - 見三振
- 1 泉口友汰 - 左安
- 2 若林楽人 - 死球
- 3 吉川尚輝 - 右飛
5回裏 阪神
- 【投手交代】石川達也 → グリフィン
- 6 前川右京 - 見三振
- 7 坂本誠志郎 - 四球
- 8 小幡竜平 - 投犠
- 9 【代打】渡邉諒 - 中安(1点)
- 1 近本光司 - 右安
- 2 中野拓夢 - 遊飛
6回表 巨人
- 【投手交代】デュプランティエ → 岡留英貴
- 4 岡本和真 - 三ゴロ
- 5 甲斐拓也 - 遊ゴロ
- 6 キャベッジ - 四球
- 【投手交代】岡留英貴 → 島本浩也
- 7 佐々木俊輔 - 空三振
6回裏 阪神
- 3 森下翔太 - 空三振
- 4 佐藤輝明 - 見三振
- 5 大山悠輔 - 三ゴロ
7回表 巨人
- 8 門脇誠 - 二ゴロ
- 9 【代打】増田陸 - 空三振
- 1 泉口友汰 - 遊ゴロ
7回裏 阪神
- 【投手交代】グリフィン → 中川皓太
- 6 前川右京 - 投ゴロ
- 7 坂本誠志郎 - 右安
- 8 小幡竜平 - 遊内安
- 9 【代打】楠本泰史 - 空三振
- 1 近本光司 - 空三振
8回表 巨人
- 【投手交代】島本浩也 → 及川雅貴
- 2 若林楽人 - 空三振
- 3 吉川尚輝 - 三内安
- 4 岡本和真 - 左二
- 5 甲斐拓也 - 敬遠
- 6 キャベッジ - 遊直
- 7 【代打】大城卓三 - 遊ゴロ
8回裏 阪神
- 【投手交代】中川皓太 → 田中瑛斗
- 2 中野拓夢 - 投ゴロ
- 3 森下翔太 - 遊内安
- 4 佐藤輝明 - 敬遠
- 5 大山悠輔 - 左二(2点)
- 6 前川右京 - 敬遠
- 【代走】前川右京 → 植田海
- 7 坂本誠志郎 - 左二(2点)
- 【投手交代】田中瑛斗 → 高梨雄平
- 8 小幡竜平 - 中犠飛
- 9 【代打】木浪聖也 - 一ゴロ
本塁打
- なし
戦評
序盤は1回表の犠牲フライと4回の吉川尚輝(巨人)の三塁打を足掛かりに奪った2点で巨人がリードを保ったが、5回裏に同点とされて以降は拙攻が続き、勝負は8回裏に決着。田中瑛斗(巨人)が登板した直後に失策絡みでピンチを広げ、主砲大山悠輔(阪神)の勝ち越し二塁打から一気に4失点。打線は8回表の満塁機を生かせず、タイムリー不在のまま敗戦となった。これで開幕から阪神戦5連敗となり、カードは0勝5敗と苦しい状況が続く。
感想
投手リレーの意図が最後まで見えず、もやもやが募る試合だった。犠牲フライとセカンドゴロでしか点が取れない打線は寂しすぎるし、八回に田中瑛斗(巨人)が主砲との勝負を避けた末に決定打を浴びた場面には怒りを覚えた。今まで好投を続けてきた右腕を潰すような継投、そして「ここで一本」という場面でタイムリーが出ない打線——この悪循環を断ち切らない限り、先が思いやられる。巨人は早急に攻守ともに腹を括った戦い方を示してほしい。