
読売ジャイアンツ 対 広島東洋カープ
巨人0-3広島
試合情報
項目 | 記録 |
---|---|
スコア | 巨人 0-3 広島 |
試合時間 | 3時間1分 |
観客数 | 25,169人 |
勝ち投手 | 大瀬良大地(広島) |
負け投手 | 井上温大(巨人) |
セーブ | ハーン(広島) |
シリーズ対戦成績 | 巨人 2勝6敗 |
先発投手
- 巨人:井上温大
- 広島東洋カープ:大瀬良大地
バッテリー
- 巨人:井上温大、馬場皐輔、高梨雄平 - 甲斐拓也
- 広島東洋カープ:大瀬良大地、栗林良吏、ハーン - 坂倉将吾
スターティングラインアップ
打順 | 巨人(先攻) | 守備 | 打順 | 広島東洋カープ(後攻) | 守備 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 泉口友汰 | 遊 | 1 | 中村奨成 | 中 |
2 | 増田陸 | 一 | 2 | 菊池涼介 | 二 |
3 | 吉川尚輝 | 二 | 3 | ファビアン | 左 |
4 | キャベッジ | 右 | 4 | 末包昇大 | 右 |
5 | リチャード | 三 | 5 | 坂倉将吾 | 捕 |
6 | 若林楽人 | 左 | 6 | 小園海斗 | 三 |
7 | 甲斐拓也 | 捕 | 7 | モンテロ | 一 |
8 | 浅野翔吾 | 中 | 8 | 矢野雅哉 | 遊 |
9 | 井上温大 | 投 | 9 | 大瀬良大地 | 投 |
試合経過詳細
1回表 巨人
- 1 泉口友汰 - 遊ゴロ
- 2 増田陸 - 中飛
- 3 吉川尚輝 - 右飛
1回裏 広島
- 1 中村奨成 - 空三振
- 2 菊池涼介 - 空三振
- 3 ファビアン - 右前安
- 4 末包昇大 - 遊ゴロ
2回表 巨人
- 4 キャベッジ - 三飛
- 5 リチャード - 三ゴロ
- 6 若林楽人 - 投ゴロ
2回裏 広島
- 5 坂倉将吾 - 中飛
- 6 小園海斗 - 右前安
- 7 モンテロ - 三飛
- 8 矢野雅哉 - 右越え三塁打(1)
- 9 大瀬良大地 - 遊ゴロ
3回表 巨人
- 7 甲斐拓也 - 右飛
- 8 浅野翔吾 - 一邪飛
- 9 井上温大 - 空三振
3回裏 広島
- 1 中村奨成 - 捕ゴロ
- 2 菊池涼介 - 中飛
- 3 ファビアン - 右飛
4回表 巨人
- 1 泉口友汰 - 二ゴロ
- 2 増田陸 - 投ゴロ
- 3 吉川尚輝 - 左前安
- 4 キャベッジ - 見三振
4回裏 広島
- 4 末包昇大 - 四球
- 5 坂倉将吾 - 空三振
- 【走者牽制アウト】末包 - 一塁牽制死
- 6 小園海斗 - 左飛
5回表 巨人
- 5 リチャード - 三ゴロ
- 6 若林楽人 - 空三振
- 7 甲斐拓也 - 左前安
- 8 浅野翔吾 - 三ゴロ
5回裏 広島
- 7 モンテロ - 中飛
- 8 矢野雅哉 - 見三振
- 9 大瀬良大地 - 右前安
- 1 中村奨成 - 中飛
6回表 巨人
- 9 井上温大 - 三ゴロ
- 1 泉口友汰 - 左前安
- 2 増田陸 - 遊ゴロ
- 3 吉川尚輝 - 左前安
- 4 キャベッジ - 中飛
6回裏 広島
- 2 菊池涼介 - 右前安
- 3 ファビアン - 左中間二塁打(1)
- 4 末包昇大 - 四球
- 5 坂倉将吾 - 投犠打
- 6 小園海斗 - 空三振
- 7 モンテロ - 敬遠四球
- 8 矢野雅哉 - 空三振
7回表 巨人
- 5 リチャード - 三ゴロ
- 6 若林楽人 - 右前安
- 7 甲斐拓也 - 遊併殺打
7回裏 広島
- 【投手交代】井上温大 → 馬場皐輔
- 9 代打・秋山翔吾 - 一ゴロ
- 1 中村奨成 - 二ゴロ
- 2 菊池涼介 - 捕邪飛
8回表 巨人
- 【投手交代】大瀬良大地 → 栗林良吏
- 8 浅野翔吾 - 中飛
- 9 ヘルナンデス - 見三振
- 1 泉口友汰 - 中飛
8回裏 広島
- 3 ファビアン - 遊飛
- 4 末包昇大 - 四球
- 【投手交代】馬場皐輔 → 高梨雄平
- 5 坂倉将吾 - 右線二塁打(1)
- 6 小園海斗 - 空三振
- 7 モンテロ - 敬遠四球
- 8 矢野雅哉 - 四球
- 9 代打・二俣翔一 - 中飛
9回表 巨人
- 【投手交代】栗林良吏 → ハーン
- 2 増田陸 - 四球
- 3 吉川尚輝 - 四球
- 4 キャベッジ - 遊併殺打
- 5 リチャード - 四球
- 6 代打・岸田行倫 - 二ゴロ
9回裏 広島
- 攻撃なし
本塁打
- 巨人:なし
- 広島東洋カープ:なし
戦評
井上温大(巨人)が粘りの投球で六回途中まで2失点と試合をつくったが、打線は大瀬良大地(広島)の前に散発5安打で零封。広島は矢野雅哉の三塁打、ファビアンと坂倉将吾の連続タイムリー二塁打で着実に加点し、継投も盤石だった。カードはこれで巨人の2勝6敗となり、マツダスタジアムでの連敗が3に伸びた。
感想
井上温大(巨人)の気迫に満ちた投球は胸を打ったものの、阿部慎之助監督の打順シャッフルは今日も実を結ばず、攻撃の歯車は噛み合わないまま。調子の波が激しいキャベッジ(巨人)を4番に据え続けた采配からは、策を練り切れていないもどかしさが漂う。さらには高梨雄平(巨人)のボークで失点を許し、流れを断ち切れなかったのも痛恨だった。ヒットすら減りつつある現状を思えば、今は焦って並び替えるより、腹を決めて同じオーダーで戦いながら各自が役割を深く咀嚼する時間が必要ではないか――そんな切なさと歯がゆさが残る敗戦だった。