読売ジャイアンツ 対 東京ヤクルトスワローズ

読売ジャイアンツ 対 東京ヤクルトスワローズ

巨人5-0ヤクルト
会場:
東京ドーム
観客数:
42,067人
勝利投手:
赤星優志(巨人)
敗戦投手:
山野太一(ヤクルト)

試合情報

項目記録
スコア巨人 5-0 ヤクルト
試合時間2時間37分
観客数42,067人
勝ち投手赤星優志(巨人)
負け投手山野太一(ヤクルト)
セーブ
シリーズ対戦成績巨人 6勝4敗

スコアボード

123456789101112
000000000---070
00040100x---5100

先発投手

  • 巨人:赤星優志
  • ヤクルト:山野太一

バッテリー

  • 巨人:赤星優志 - 甲斐拓也
  • ヤクルト:山野太一、山本大貴、小澤怜史、大西広樹 - 古賀優大

スターティングラインアップ

打順ヤクルト(先攻)守備打順巨人(後攻)守備
1岩田幸宏1増田陸
2北村拓己2門脇誠
3サンタナ3吉川尚輝
4宮本丈4キャベッジ
5オスナ5甲斐拓也
6茂木栄五郎6ヘルナンデス
7山田哲人7泉口友汰
8古賀優大8浅野翔吾
9山野太一9赤星優志

試合経過詳細

1回表 ヤクルト

  • 1 岩田幸宏 - 遊飛
  • 2 北村拓己 - 見三振
  • 3 サンタナ - 空三振

1回裏 巨人

  • 1 増田陸 - 中飛
  • 2 門脇誠 - 遊ゴロ
  • 3 吉川尚輝 - 中飛

2回表 ヤクルト

  • 4 宮本丈 - 一ゴロ
  • 5 オスナ - 右飛
  • 6 茂木栄五郎 - 空三振

2回裏 巨人

  • 4 キャベッジ - 右飛
  • 5 甲斐拓也 - 左前安打
  • 6 ヘルナンデス - 二直
  • 7 泉口友汰 - 二ゴロ

3回表 ヤクルト

  • 7 山田哲人 - 左線二塁打
  • 8 古賀優大 - 一ゴロ
  • 9 山野太一 - 見三振
  • 1 岩田幸宏 - 二ゴロ

3回裏 巨人

  • 8 浅野翔吾 - 三ゴロ
  • 9 赤星優志 - 中飛
  • 1 増田陸 - 遊飛

4回表 ヤクルト

  • 2 北村拓己 - 三ゴロ
  • 3 サンタナ - 三ゴロ
  • 4 宮本丈 - 左前安打
  • 5 オスナ - 中飛

4回裏 巨人

  • 2 門脇誠 - 遊安打
  • 3 吉川尚輝 - 二ゴロ
  • 4 キャベッジ - 四球
  • 5 甲斐拓也 - 中前適時打(1点)
  • 6 ヘルナンデス - 右前適時打(1点)
  • 7 泉口友汰 - 四球
  • 8 浅野翔吾 - 見三振
  • 9 赤星優志 - 中前適時打(2点)
  • 1 増田陸 - 中飛

5回表 ヤクルト

  • 6 茂木栄五郎 - 中前安打
  • 7 山田哲人 - 中飛
  • 8 古賀優大 - 中前安打
  • 【代打】橋本星哉 - 空三振
  • 1 岩田幸宏 - 投ゴロ

5回裏 巨人

  • 【投手交代】山野太一 → 山本大貴
  • 2 門脇誠 - 投ゴロ
  • 3 吉川尚輝 - 二ゴロ
  • 4 キャベッジ - 左前安打
  • 5 甲斐拓也 - 空三振

6回表 ヤクルト

  • 2 北村拓己 - 右飛
  • 3 サンタナ - 邪飛
  • 4 宮本丈 - 右前安打
  • 5 オスナ - 左前安打
  • 6 茂木栄五郎 - 二ゴロ

6回裏 巨人

  • 6 ヘルナンデス - 遊ゴロ
  • 7 泉口友汰 - 捕ゴロ
  • 8 浅野翔吾 - 中前安打
  • 9 赤星優志 - 四球
  • 1 増田陸 - 左線適時二塁打(1点)
  • 2 門脇誠 - 左邪飛

7回表 ヤクルト

  • 7 山田哲人 - 中飛
  • 8 古賀優大 - 二ゴロ
  • 【代打】赤羽由紘 - 一直

7回裏 巨人

  • 【投手交代】山本大貴 → 小澤怜史
  • 3 吉川尚輝 - 左前安打
  • 4 キャベッジ - 見三振
  • 5 甲斐拓也 - 二併殺

8回表 ヤクルト

  • 1 岩田幸宏 - 二ゴロ
  • 2 北村拓己 - 右前安打
  • 3 サンタナ - 遊併殺

8回裏 巨人

  • 【投手交代】小澤怜史 → 大西広樹
  • 6 ヘルナンデス - 左線二塁打
  • 7 泉口友汰 - 中飛
  • 8 浅野翔吾 - 二ゴロ
  • 9 赤星優志 - 見三振

9回表 ヤクルト

  • 4 宮本丈 - 中飛
  • 5 オスナ - 中飛
  • 6 茂木栄五郎 - 一ゴロ

9回裏 巨人

  • (攻撃なし)

本塁打

  • なし

戦評

赤星優志(巨人)がわずか7安打に抑えてプロ初完投初完封。4回に打線が5安打と2四球を絡め一挙4点、6回にも増田陸(巨人)の適時二塁打で加点し、投打がかみ合った。対ヤクルト戦はこれで6勝4敗。カード初戦を快勝で飾り、連勝を3に伸ばした。

感想

今日は久しぶりに胸が躍るナイスゲーム!赤星優志(巨人)が無表情のまま淡々と投げ込み、わずかなミスも許さず無四球完封。多少ヒットを浴びても一切ぶれない姿に痺れたし、自らバットでも2点を叩き出す大活躍には脱帽だ。打線全体も進塁打や次塁を狙う意識が徹底され、4回の猛攻はまさに理想形。頼りないスイングで凡退した直後に赤星(巨人)がタイムリーを放った場面は、浅野翔吾(巨人)には厳しいがチームに大きな勢いを呼び込んだ。ヘルナンデス(巨人)にもようやくエンジンがかかってきた印象で、ここからの巻き返しに期待しかない。そして試合後のヒーローインタビューに阿部監督ではなく代理で登場した甲斐拓也(巨人)。最近の打撃不振で個人的に不信感もあったが、チーム全体を俯瞰した巧みな語り口に驚かされた。育成出身キャプテンが将来監督の座を射止めたら……そんな夢まで膨らむ、実に楽しい夜だった。