読売ジャイアンツ 対 東京ヤクルトスワローズ

読売ジャイアンツ 対 東京ヤクルトスワローズ

巨人4-2ヤクルト
会場:
東京ドーム
観客数:
42,169人
勝利投手:
大勢(巨人)
敗戦投手:
田口麗斗(ヤクルト)
セーブ:
マルティネス(巨人)
本塁打:
吉川尚輝(2号・3回・ソロ)、 泉口友汰(2号・4回・ソロ)

試合情報

項目記録
スコア巨人 4-2 ヤクルト
試合時間2時間56分
観客数42,169人
会場東京ドーム
勝利投手大勢(巨人)
敗戦投手田口麗斗(ヤクルト)
セーブマルティネス(巨人)
シリーズ対戦成績8勝3敗

スコアボード

123456789101112
000000200---242
00110002x---480

先発投手

  • 巨人:グリフィン
  • ヤクルト:吉村貢司郎

バッテリー

  • 巨人:グリフィン、田中瑛斗、船迫大雅、大勢、マルティネス - 岸田行倫
  • ヤクルト:吉村貢司郎、星知弥、田口麗斗 - 中村悠平、古賀優大

スターティングラインアップ

打順ヤクルト(先攻)守備打順巨人(後攻)守備
1岩田幸宏1増田陸
2伊藤琉偉2門脇誠
3北村拓己3吉川尚輝
4オスナ4キャベッジ
5山田哲人5岸田行倫
6増田珠6ヘルナンデス
7内山壮真7泉口友汰
8中村悠平8浅野翔吾
9吉村貢司郎9グリフィン

試合経過詳細

1回表 ヤクルト

  • 1 岩田幸宏 - 空三振
  • 2 伊藤琉偉 - 空三振
  • 3 北村拓己 - 二ゴロ

1回裏 巨人

  • 1 増田陸 - セカンドゴロ(失)
  • 2 門脇誠 - 投犠打
  • 3 吉川尚輝 - 左飛
  • 4 キャベッジ - 四球
  • 5 岸田行倫 - 二ゴロ

2回表 ヤクルト

  • 1 オスナ - 遊ゴロ
  • 2 山田哲人 - 空三振
  • 3 増田珠 - 遊飛

2回裏 巨人

  • 1 ヘルナンデス - 遊内安
  • 2 泉口友汰 - 中飛
  • 3 浅野翔吾 - 左安
  • 4 グリフィン - 投犠打
  • 5 増田陸 - 空三振

3回表 ヤクルト

  • 1 内山壮真 - 四球
  • 2 中村悠平 - 左飛
  • 3 吉村貢司郎 - 一犠打
  • 4 岩田幸宏 - 二ゴロ

3回裏 巨人

  • 1 門脇誠 - 二ゴロ
  • 2 吉川尚輝 - 右本【巨人先制】
  • 3 キャベッジ - 空三振
  • 4 岸田行倫 - 二ゴロ

4回表 ヤクルト

  • 1 伊藤琉偉 - 四球
  • 2 北村拓己 - 捕犠打
  • 3 オスナ - 二飛
  • 4 山田哲人 - 空三振

4回裏 巨人

  • 1 ヘルナンデス - 右飛
  • 2 泉口友汰 - 右本【巨人追加点】
  • 3 浅野翔吾 - 空三振
  • 4 グリフィン - 一ゴロ

5回表 ヤクルト

  • 1 増田珠 - 投ゴロ
  • 2 内山壮真 - 右安
  • 3 内山壮真 - 二盗成功
  • 4 中村悠平 - 死球
  • 5 吉村貢司郎 - 三犠打
  • 6 岩田幸宏 - 空三振

5回裏 巨人

  • 1 増田陸 - 中飛
  • 2 門脇誠 - 中飛(失)
  • 3 吉川尚輝 - 遊併殺打

6回表 ヤクルト

  • 1 伊藤琉偉 - 投ゴロ
  • 2 北村拓己 - 空三振
  • 3 オスナ - 四球
  • 4 山田哲人 - 遊ゴロ

6回裏 巨人

  • 1 キャベッジ - 右中間二塁打
  • 2 岸田行倫 - 一ゴロ
  • 3 ヘルナンデス - 二併殺打

7回表 ヤクルト

  • 【投手交代】グリフィン → 田中瑛斗
  • 1 増田珠 - 右線三塁打
  • 2 内山壮真 - 遊ゴロ
  • 3 【代打】西川遥輝 - 右前適時打【ヤクルト1点】
  • 4 【代打】宮本丈 - 左前適時打【ヤクルト同点】
  • 【投手交代】田中瑛斗 → 船迫大雅
  • 5 岩田幸宏 - 投犠打
  • 6 伊藤琉偉 - 一飛

7回裏 巨人

  • 【投手交代】吉村貢司郎 → 星知弥
  • 1 泉口友汰 - 一ゴロ
  • 2 浅野翔吾 - 左線二塁打
  • 3 【代打】中山礼都 - 四球
  • 4 増田陸 - 一飛
  • 5 門脇誠 - 空三振

8回表 ヤクルト

  • 【投手交代】船迫大雅 → 大勢
  • 1 北村拓己 - 三ゴロ
  • 2 オスナ - 左飛
  • 3 山田哲人 - 中飛

8回裏 巨人

  • 【投手交代】星知弥 → 田口麗斗
  • 1 吉川尚輝 - 中飛
  • 2 キャベッジ - 中前安
  • 3 岸田行倫 - 投犠打
  • 4 ヘルナンデス - 敬遠四球
  • 5 泉口友汰 - 左中間二塁打(2)【巨人決勝2点】
  • 6 浅野翔吾 - 遊ゴロ

9回表 ヤクルト

  • 【投手交代】大勢 → マルティネス
  • 1 増田珠 - 遊ゴロ
  • 2 内山壮真 - 空三振
  • 3 【代打】橋本星哉 - 空三振

9回裏 巨人

  • (攻撃なし)

本塁打

  • 巨人:吉川尚輝(2号・3回・ソロ)、泉口友汰(2号・4回・ソロ)
  • ヤクルト:なし

戦評

先制は巨人。3回、吉川尚輝(巨人)が右翼席へ運ぶソロで口火を切ると、4回には泉口友汰(巨人)の2試合連発となる一発で追加点。7回に救援陣が乱れ同点とされたが、8回裏に再び泉口が値千金の決勝2点二塁打を放ち、主導権を奪い返した。投げては5人の継投で逃げ切り、大勢(巨人)がリーグトップの5勝目。これでヤクルト戦はカード頭から2連勝、通算8勝3敗とリードを広げた。

感想

今日は素直に喜びたい。グリフィン(巨人)は直球の制球が甘く苦しい場面もあったが、要所で変化球を織り交ぜ無失点でゲームをつくってくれた。誤算だったのは田中瑛斗(巨人)。左打者相手に持ち味のシュートを見せられず同点を許し、移籍後の課題を感じさせた。それでも泉口友汰(巨人)が7番ながら勝負強さを発揮。打順を固定してやればさらに伸びると確信できる一打だった。流れを変えたのはキャベッジ(巨人)の走塁ミスと岸田(巨人)のバント失敗。野球は怖いほど雰囲気がスコアに直結する。浅野翔吾(巨人)は打撃とともに雑な返球が課題。守りでも成長してこそレギュラーを掴める。とはいえ連勝でカードを決めた夜、ドームの帰途は久々に軽やかだ。