巨人 対 日本ハム

巨人 対 日本ハム

巨人1-4日本ハム
会場:
東京ドーム
観客数:
42,274人
勝利投手:
達孝太(日本ハム)
敗戦投手:
井上温大(巨人)
セーブ:
柳川優太(日本ハム)
本塁打:
万波中正(13号・2回・2ラン)、 伏見寅威(2号・2回・ソロ)、 水谷瞬(4号・2回・ソロ)

試合情報

項目詳細
スコア巨人 1-4 日本ハム
試合時間2時間54分
観客数42,274人
会場東京ドーム
勝利投手達孝太(日本ハム)
敗戦投手井上温大(巨人)
セーブ投手柳川優太(日本ハム)

スコアボード

123456789101112
040000000---490
000100000---170

先発投手

  • 巨人:井上温大
  • 日本ハム:達孝太

バッテリー

  • 巨人:井上温大、山田龍聖、平内龍太 - 甲斐拓也
  • 日本ハム:達孝太、北山、宮内、柳川優太 - 伏見寅威

スターティングラインアップ

打順日本ハム(先攻)守備打順巨人(後攻)守備
1水谷瞬1丸佳浩
2清宮幸太郎2坂本勇人
3レイエス3泉口友汰
4野村佑希4吉川尚輝
5石井一成5キャベッジ
6万波中正6増田陸
7伏見寅威7甲斐拓也
8山縣瑠生8三塚琥太郎
9達孝太9井上温大

試合経過詳細

1回表 日本ハム

  • 1 水谷瞬 - 空三振
  • 2 清宮幸太郎 - 右二塁打
  • 3 レイエス - 中飛
  • 4 野村佑希 - 左飛

1回裏 巨人

  • 1 丸佳浩 - 中二塁打
  • 2 坂本勇人 - 右飛
  • 3 泉口友汰 - 中飛
  • 4 吉川尚輝 - 二ゴロ

2回表 日本ハム

  • 【投手交代】井上温大 → 山田龍聖
  • 5 石井一成 - 左前打
  • 6 万波中正 - 左越2ラン本塁打
  • 7 伏見寅威 - 左越ソロ本塁打
  • 8 山縣瑠生 - 中飛
  • 9 達孝太 - 空三振
  • 1 水谷瞬 - 右越ソロ本塁打

2回裏 巨人

  • 5 キャベッジ - 空三振
  • 6 増田陸 - 二ゴロ
  • 7 甲斐拓也 - 三ゴロ

3回表 日本ハム

  • 2 清宮幸太郎 - 見三振
  • 3 レイエス - 左飛
  • 4 野村佑希 - 三ゴロ

3回裏 巨人

  • 8 三塚琥太郎 - 空三振
  • 9 山田龍聖 - 見三振
  • 1 丸佳浩 - 一ゴロ

4回表 日本ハム

  • 5 石井一成 - 遊ゴロ
  • 6 万波中正 - 右飛
  • 7 伏見寅威 - 三ゴロ

4回裏 巨人

  • 1 丸佳浩 - 右中間二塁打
  • 2 坂本勇人 - 右飛(三進)
  • 3 泉口友汰 - 中犠飛(1得点)
  • 4 吉川尚輝 - 一ゴロ

5回表 日本ハム

  • 8 山縣瑠生 - 遊ゴロ
  • 9 達孝太 - 空三振
  • 1 水谷瞬 - 左飛

5回裏 巨人

  • 5 キャベッジ - 空三振
  • 6 増田陸 - 左前打
  • 7 甲斐拓也 - 遊併殺打

6回表 日本ハム

  • 【投手交代】山田龍聖 → 平内龍太
  • 2 清宮幸太郎 - 右飛
  • 3 レイエス - 空三振
  • 4 野村佑希 - 遊ゴロ

6回裏 巨人

  • 8 三塚琥太郎 - 空三振
  • 9 平内龍太 - 空三振
  • 1 丸佳浩 - 見三振

7回表 日本ハム

  • 5 石井一成 - 遊ゴロ
  • 6 万波中正 - 空三振
  • 7 伏見寅威 - 右飛

7回裏 巨人

  • 2 坂本勇人 - 中安
  • 3 泉口友汰 - 遊ゴロ併殺
  • 4 吉川尚輝 - 左飛

8回表 日本ハム

  • 8 山縣瑠生 - 見三振
  • 9 柳川優太 - 空三振
  • 1 水谷瞬 - 一ゴロ

8回裏 巨人

  • 5 キャベッジ - 空三振
  • 6 増田陸 - 中飛
  • 7 甲斐拓也 - 左飛

9回表 日本ハム

  • 2 清宮幸太郎 - 四球
  • 3 レイエス - 左飛
  • 4 野村佑希 - 中飛
  • 5 石井一成 - 見三振

9回裏 巨人

  • 8 三塚琥太郎 - 空三振
  • 9 平内龍太 - 空三振
  • 1 丸佳浩 - 二ゴロ

本塁打

  • 巨人:なし
  • 日本ハム:万波中正(13号・2回・2ラン)、伏見寅威(2号・2回・ソロ)、水谷瞬(4号・2回・ソロ)

戦評

2回表に3本のアーチで4点を先制した日本ハムが主導権を握り、そのまま逃げ切り。巨人は4回に1点を返すのがやっとで、序盤の大量失点が最後まで響いた。カード初戦を落とし、対戦成績は0勝1敗となった。

感想

井上温大(巨人)が前回の危険球退場を引きずったかのように内角を突けず、立ち上がりから嫌な雰囲気。2回に3発を浴び、試合の流れは完全に相手へ。キャベッジ(巨人)と三塚琥太郎(巨人)の連続三振ショーにはため息しか出ない。7回、9回と好機を迎えながら代打策もなく三塚を打席に送り続けたベンチ采配には戸惑いを覚えた。7安打1得点──打線の「チャンスで打てない病」は重症のまま。哀しみを通り越して虚しさが残る一夜だった。