巨人 対 日本ハム

巨人 対 日本ハム

巨人2-1日本ハム
会場:
東京ドーム
観客数:
42,260人
勝利投手:
西舘勇陽(巨人)
敗戦投手:
池田隆英(日本ハム)
セーブ:
マルティネス(巨人)

試合情報

項目詳細
スコア巨人 2-1 日本ハム
試合時間2時間42分
観客数42,260人
会場東京ドーム
勝利投手西舘勇陽(巨人)
敗戦投手池田隆英(日本ハム)
セーブ投手マルティネス(巨人)

スコアボード

123456789101112
000010000---160
00000110x---290

先発投手

  • 巨人:西舘勇陽
  • 日本ハム:山﨑福也

バッテリー

  • 巨人:西舘勇陽、大勢、マルティネス - 岸田行倫
  • 日本ハム:山﨑福也、池田隆英、齋藤友貴哉、田中正義 - 伏見寅威

スターティングラインアップ

打順日本ハム(先攻)守備打順巨人(後攻)守備
1水谷瞬1丸佳浩
2清宮幸太郎2坂本勇人
3レイエス3泉口友汰
4野村佑希4吉川尚輝
5万波中正5増田陸
6山﨑福也6岸田行倫
7伏見寅威7キャベッジ
8上川畑大悟8オコエ瑠偉
9山縣秀斗9西舘勇陽

試合経過詳細

1回表 日本ハム

  • 1 水谷瞬 - 空振り三振
  • 2 清宮幸太郎 - センターフライ
  • 3 レイエス - サードライナー

1回裏 巨人

  • 1 丸佳浩 - 空振り三振
  • 2 坂本勇人 - センター前ヒット
  • 3 泉口友汰 - 空振り三振
  • 4 吉川尚輝 - ショートゴロ

2回表 日本ハム

  • 4 野村佑希 - ファウルフライ(捕)
  • 5 万波中正 - 空振り三振
  • 6 山﨑福也 - セカンドゴロ

2回裏 巨人

  • 5 増田陸 - ファウルフライ(三)
  • 6 岸田行倫 - ショートゴロ
  • 7 キャベッジ - ショートゴロ

3回表 日本ハム

  • 7 伏見寅威 - 空振り三振
  • 8 上川畑大悟 - セカンドゴロ
  • 9 山縣秀斗 - 空振り三振

3回裏 巨人

  • 8 オコエ瑠偉 - レフトフライ
  • 9 西舘勇陽 - セカンドフライ
  • 1 丸佳浩 - レフト前ヒット
  • 2 坂本勇人 - レフトフライ

4回表 日本ハム

  • 1 水谷瞬 - ライトフライ
  • 2 清宮幸太郎 - ライトフライ
  • 3 レイエス - レフト線二塁打
  • 4 野村佑希 - ショートゴロ

4回裏 巨人

  • 3 泉口友汰 - ファーストライナー
  • 4 吉川尚輝 - セカンドゴロ
  • 5 増田陸 - センター前ヒット
  • 6 岸田行倫 - ライトフライ

5回表 日本ハム

  • 5 万波中正 - センターオーバー二塁打
  • 6 山﨑福也 - 空振り三振
  • 7 伏見寅威 - センターフライ
  • 8 上川畑大悟 - ライト前タイムリー
  • 9 山縣秀斗 - センター前ヒット
  • 1 水谷瞬 - 四球
  • 2 清宮幸太郎 - ライトフライ

5回裏 巨人

  • 7 キャベッジ - 空振り三振
  • 8 オコエ瑠偉 - センター前ヒット
  • 9 西舘勇陽 - 投犠打
  • 1 丸佳浩 - ライトフライ

6回表 日本ハム

  • 3 レイエス - センター前ヒット
  • 4 野村佑希 - レフトフライ
  • 5 万波中正 - ライトフライ
  • 6 山﨑福也 - レフトフライ

6回裏 巨人

  • 2 坂本勇人 - 四球
  • 3 泉口友汰 - ライト前ヒット
  • 4 吉川尚輝 - 捕犠打
  • 5 増田陸 - センター犠飛
  • 6 岸田行倫 - 敬遠四球
  • 7 キャベッジ - セカンドゴロ

7回表 日本ハム

  • 7 伏見寅威 - センターフライ
  • 8 上川畑大悟 - ショートフライ
  • 9 山縣秀斗 - サードフライ

7回裏 巨人

  • 【投手交代】山﨑福也 → 池田隆英
  • 8 オコエ瑠偉 - センター前ヒット
  • 9 【代打】小林 → 西舘勇陽 - 投犠打
  • 1 丸佳浩 - センター越え適時二塁打
  • 2 【代打】門脇 → 坂本勇人 - 四球
  • 【投手交代】池田隆英 → 齋藤友貴哉
  • 3 泉口友汰 - セカンドゴロ併殺打

8回表 日本ハム

  • 【投手交代】西舘勇陽 → 大勢
  • 1 水谷瞬 - サードゴロ
  • 2 清宮幸太郎 - レフトフライ
  • 3 レイエス - レフト前ヒット
  • 4 野村佑希 - ショートゴロ

8回裏 巨人

  • 【投手交代】齋藤友貴哉 → 田中正義
  • 4 吉川尚輝 - センター前ヒット
  • 5 増田陸 - 投犠打
  • 6 岸田行倫 - センター前ヒット
  • 7 キャベッジ - 空振り三振
  • 8 オコエ瑠偉 - 見逃し三振

9回表 日本ハム

  • 【投手交代】大勢 → マルティネス
  • 5 万波中正 - 空振り三振
  • 6 【代打】マルティネス → 山﨑福也 - 空振り三振
  • 7 【代打】郡司 → 伏見寅威 - ショートゴロ

9回裏 巨人

  • (攻撃なし・試合終了)

本塁打

  • 巨人:なし
  • 日本ハム:なし

戦評

先発・西舘勇陽(巨人)が7回1失点の力投で今季2勝目をマークし、リリーフ陣も大勢(巨人)、マルティネス(巨人)とつなぎ最少失点リレーで逃げ切った。攻撃では6回に増田陸(巨人)の犠牲フライで追いつくと、7回に丸佳浩(巨人)が中堅を破る決勝二塁打を放ち、9安打で2点を絞り出した。守備面では無失策で投手陣を援護し、連敗を4で止めて交流戦カードを1勝1敗のタイとした。

感想

西舘勇陽(巨人)がなぜか分からないけれど不思議と試合を形にしてくれる──低めに伸びるストレートで日本ハム打線を手玉に取り、チームに落ち着きを与えたのが大きかった。9安打2得点という効率の悪い攻撃でも勝てるのだから野球は奥深いが、キャベッジ(巨人)の三振ショーには正直イライラが募る。2軍でじっくり日本の野球に慣らすべきではないかと感じるほどだ。策が見えない打線にモヤモヤは残るものの、久々に勝利の瞬間を味わえて喜びが勝った一夜だった。