読売ジャイアンツ 対 北海道日本ハムファイターズ

読売ジャイアンツ 対 北海道日本ハムファイターズ

巨人1-4日本ハム
会場:
東京ドーム
観客数:
42,273人
勝利投手:
北山亘基(日本ハム)
敗戦投手:
山﨑伊織(巨人)
本塁打:
大城卓三(3号・9回裏・ソロ)

試合情報

項目記録
スコア巨人 1-4 日本ハム
試合時間2時間48分
観客数42,273人
勝ち投手北山亘基(日本ハム)
負け投手山﨑伊織(巨人)
セーブ
シリーズ対戦成績1勝2敗

スコアボード

123456789101112
日本ハム013000000---4120
巨人000000001---111

先発投手

  • 巨人:山﨑伊織
  • 日本ハム:北山亘基

バッテリー

  • 巨人:山﨑伊織、横川凱、バルドナード - 甲斐拓也、大城卓三
  • 日本ハム:北山亘基 - 田宮裕涼

スターティングラインアップ

打順日本ハム(先攻)守備打順巨人(後攻)守備
1五十幡亮汰1丸佳浩
2矢澤宏太2中山礼都
3マルティネス3泉口友汰
4郡司裕也4吉川尚輝
5田宮裕涼5増田陸
6万波中正6甲斐拓也
7石井一成7キャベッジ
8上川畑大悟8オコエ瑠偉
9北山亘基9山﨑伊織

試合経過詳細

1回表 日本ハム

  • 1 五十幡亮汰 - 右飛
  • 2 矢澤宏太 - 空三振
  • 3 マルティネス - 左前安
  • 4 郡司裕也 - 三ゴロ

1回裏 巨人

  • 1 丸佳浩 - 遊飛
  • 2 中山礼都 - 中飛
  • 3 泉口友汰 - 左飛

2回表 日本ハム

  • 1 田宮裕涼 - 空三振
  • 2 万波中正 - 空三振
  • 3 石井一成 - 一安
  • 4 上川畑大悟 - 右線二
  • 5 北山亘基 - 空三振

2回裏 巨人

  • 1 吉川尚輝 - 中飛
  • 2 増田陸 - 二ゴロ
  • 3 甲斐拓也 - 左飛

3回表 日本ハム

  • 1 五十幡亮汰 - 一安
  • (五十幡 二盗)
  • 2 矢澤宏太 - 右前安
  • 3 マルティネス - 左前安
  • 4 郡司裕也 - 四球
  • 5 田宮裕涼 - 中犠飛
  • 6 万波中正 - 左前安
  • 7 石井一成 - 空三振
  • 8 上川畑大悟 - 中飛

3回裏 巨人

  • 1 キャベッジ - 空三振
  • 2 オコエ瑠偉 - 遊ゴロ
  • 3 山﨑伊織 - 空三振

4回表 日本ハム

  • 1 北山亘基 - 見三振
  • 2 五十幡亮汰 - 一ゴロ
  • 3 矢澤宏太 - 遊安
  • (矢澤 二盗)
  • 4 マルティネス - 左前安
  • (矢澤 本塁突入失敗)
  • 5 郡司裕也 - 打席途中で攻撃終了

4回裏 巨人

  • 1 丸佳浩 - 投ゴロ
  • 2 中山礼都 - 見三振
  • 3 泉口友汰 - 左飛

5回表 日本ハム

  • 1 郡司裕也 - 投安
  • 2 田宮裕涼 - 捕犠打
  • 3 万波中正 - 一邪飛
  • 4 石井一成 - 空三振

5回裏 巨人

  • 1 吉川尚輝 - 空三振
  • 2 増田陸 - 左飛
  • 3 甲斐拓也 - 一ゴロ

6回表 日本ハム

  • 【投手交代】山﨑伊織(巨人) → 横川凱(巨人)
  • 1 上川畑大悟 - 空三振
  • 2 北山亘基 - 見三振
  • 3 五十幡亮汰 - 空三振

6回裏 巨人

  • 1 キャベッジ - 左飛
  • 2 オコエ瑠偉 - 右飛
  • 3 大城卓三 - 中飛

7回表 日本ハム

  • 1 矢澤宏太 - 死球
  • 2 マルティネス - 左前安
  • 3 郡司裕也 - 遊併殺打
  • 4 田宮裕涼 - 空三振

7回裏 巨人

  • 1 丸佳浩 - 二ゴロ
  • 2 中山礼都 - 二ゴロ
  • 3 泉口友汰 - 四球
  • 4 吉川尚輝 - 右飛

8回表 日本ハム

  • 1 万波中正 - 左前安
  • 2 【代打】野村佑希 - 見三振
  • 3 【代打】水谷瞬 - 左飛
  • 4 北山亘基 - 見三振

8回裏 巨人

  • 1 増田陸 - 右飛
  • 2 【代打】坂本勇人 - 左飛
  • 3 キャベッジ - 空三振

9回表 日本ハム

  • 【投手交代】横川凱(巨人) → バルドナード(巨人)
  • 1 五十幡亮汰 - 見三振
  • 2 矢澤宏太 - 左飛
  • 3 奈良間大己 - 空三振

9回裏 巨人

  • 1 オコエ瑠偉 - 二飛
  • 2 大城卓三 - 右本
  • 3 丸佳浩 - 一ゴロ
  • 4 中山礼都 - 左飛

本塁打

  • 巨人:大城卓三(3号・9回裏・ソロ)
  • 日本ハム:なし

戦評

山﨑伊織(巨人)が序盤に捕まり、3回までに4失点。打線も北山亘基(日本ハム)の前に8回まで無安打と沈黙し、9回に大城卓三の一発で意地を見せるのがやっとだった。北山は9回1安打完投で5勝目。カードは巨人の1勝2敗で終了した。

感想

シーズン序盤の無双が幻だったかのように、山﨑伊織(巨人)が見る影もなく崩れた。初回の際どいプレーを阿部慎之助監督がリクエストすらしなかったことで流れを失い、マウンド上の山﨑からは瞬時に覇気が消えた。案の定、タイムリーを浴びて早々にビハインド。打線は甲斐拓也とキャベッジの”ブレーキ二枚看板”がまたも三振ショーを演じ、相手投手を助けるばかり。大城卓三が九回にノーヒットノーランを阻止してくれたが、まったく焼け石に水だ。勝てないのは仕方ないとしても、思いつきにしか見えない選手起用ではファンの怒りは募るばかり――チーム方針を腹の底から示さない限り、責任の矛先はやはり阿部監督に向かざるを得ない。