読売ジャイアンツ 対 千葉ロッテマリーンズ

読売ジャイアンツ 対 千葉ロッテマリーンズ

巨人4-6ロッテ
会場:
ZOZOマリンスタジアム
観客数:
20,478人
勝利投手:
サモンズ(ロッテ)
敗戦投手:
西舘勇陽(巨人)
セーブ:
中森俊介(ロッテ)
本塁打:
坂本勇人(1号・1回表・ソロ)

試合情報

項目記録
スコア巨人 4-6 ロッテ
試合時間3時間28分
観客数20,478人
会場ZOZOマリンスタジアム
勝ち投手サモンズ(ロッテ)
負け投手西舘勇陽(巨人)
セーブ中森俊介(ロッテ)
シリーズ対戦成績0勝3敗

スコアボード

123456789101112
120001000---4120
01203000x---6111

先発投手

  • 巨人:西舘勇陽
  • ロッテ:サモンズ

バッテリー

  • 巨人:西舘、船迫、バルドナード、田中瑛斗、中川 - 甲斐
  • ロッテ:サモンズ、東妻、横山、鈴木、中森 - 寺地

スターティングラインアップ

打順ロッテ(後攻)守備打順巨人(先攻)守備
1藤原恭大1丸佳浩
2寺地隆成2坂本勇人DH
3安田尚憲3泉口友汰
4山本大斗4吉川尚輝
5西川史礁5増田陸
6池田来翔6オコエ瑠偉
7岡大海DH7中山礼都
8友杉篤輝8甲斐拓也
9小川龍成9岡田悠希
10サモンズ10西舘勇陽

試合経過詳細

1回表 巨人

  • 1 丸佳浩 - 三ゴロ
  • 2 坂本勇人 - 左中間ソロ本塁打
  • 3 泉口友汰 - 空三振
  • 4 吉川尚輝 - 二ゴロ

1回裏 ロッテ

  • 1 藤原恭大 - 中飛
  • 2 寺地隆成 - 右安
  • 3 安田尚憲 - 中飛
  • 4 山本大斗 - 左飛

2回表 巨人

  • 1 増田陸 - 四球
  • 2 オコエ瑠偉 - 投犠打
  • 3 中山礼都 - 二内野安打
  • 4 甲斐拓也 - 左安
  • 5 岡田悠希 - 空三振
  • 6 丸佳浩 - 右適時打
  • 7 坂本勇人 - 四球
  • 8 泉口友汰 - 空三振

2回裏 ロッテ

  • 1 西川史礁 - 中安
  • 2 池田来翔 - 空三振
  • 3 岡大海 - 左安
  • 4 友杉篤輝 - 二ゴロ(1点)
  • 5 小川龍成 - 四球
  • 6 藤原恭大 - 二ゴロ

3回表 巨人

  • 1 吉川尚輝 - 空三振
  • 2 増田陸 - 空三振
  • 3 オコエ瑠偉 - 遊直

3回裏 ロッテ

  • 1 寺地隆成 - 遊飛
  • 2 安田尚憲 - 右安
  • 3 山本大斗 - 右安
  • 4 西川史礁 - 右中間三(2点)
  • 5 池田来翔 - 三ゴロ
  • 6 岡大海 - 右飛

4回表 巨人

  • 1 中山礼都 - 左飛
  • 2 甲斐拓也 - 右飛
  • 3 岡田悠希 - 一ゴロ

4回裏 ロッテ

  • 1 友杉篤輝 - 遊ゴロ
  • 2 小川龍成 - 空三振
  • 3 藤原恭大 - 見三振

5回表 巨人

  • 1 丸佳浩 - 空三振
  • 2 坂本勇人 - 左線二
  • 3 泉口友汰 - 左飛
  • 4 吉川尚輝 - 左飛

5回裏 ロッテ

  • 1 寺地隆成 - 右安
  • 2 安田尚憲 - 投ゴロ
  • 3 山本大斗 - 左飛
  • 4 西川史礁 - 四球
  • 5 池田来翔 - 左線二(1点)
  • 6 岡大海 - 左越二(2点)
  • 【投手交代】西舘勇陽 → 船迫大雅
  • 7 友杉篤輝 - 三直

6回表 巨人

  • 【投手交代】サモンズ → 東妻勇輔
  • 1 増田陸 - 中飛
  • 2 オコエ瑠偉 - 左安
  • 3 中山礼都 - 左線安
  • 4 甲斐拓也 - 一バント安
  • 5 岡田悠希 - 空三振
  • 6 丸佳浩 - 左適時打
  • 7 坂本勇人 - 空三振

6回裏 ロッテ

  • 【投手交代】船迫大雅 → バルドナード
  • 1 小川龍成 - 左安
  • 2 藤原恭大 - 四球
  • 3 寺地隆成 - 捕邪飛
  • 4 安田尚憲 - 四球
  • 5 山本大斗 - 右飛
  • 6 西川史礁 - 遊ゴロ

7回表 巨人

  • 【投手交代】東妻勇輔 → 横山陸人
  • 1 泉口友汰 - 見三振
  • 2 吉川尚輝 - 中飛
  • 3 増田陸 - 捕ゴロ

7回裏 ロッテ

  • 【投手交代】バルドナード → 田中瑛斗
  • 1 池田来翔 - 右安
  • 2 岡大海 - 二ゴロ
  • 3 友杉篤輝 - 見三振
  • 4 小川龍成 - 遊ゴロ

8回表 巨人

  • 【投手交代】横山陸人 → 鈴木昭汰
  • 1 オコエ瑠偉 - 二ゴロ
  • 2 中山礼都 - 遊ゴロ
  • 3 甲斐拓也 - 左飛

8回裏 ロッテ

  • 【投手交代】田中瑛斗 → 中川皓太
  • 1 藤原恭大 - 空三振
  • 2 寺地隆成 - 遊ゴロ
  • 3 安田尚憲 - 空三振

9回表 巨人

  • 【投手交代】鈴木昭汰 → 中森俊介
  • 1 【代打】荒巻大輔 - 左線安
  • 2 丸佳浩 - 中飛
  • 3 坂本勇人 - 右安
  • 4 泉口友汰 - 右安
  • 5 吉川尚輝 - 二ゴロ併殺打

9回裏 ロッテ

  • (試合終了)

本塁打

  • 巨人:坂本勇人(1号・1回表・ソロ)
  • ロッテ:なし

戦評

坂本勇人(巨人)が今季初アーチを放って幸先よく先制したが、三回の西川史礁(ロッテ)の右中間3点三塁打で試合は振り出しに。五回には池田来翔(ロッテ)、岡大海(ロッテ)の連続適時二塁打でロッテが一気に3点を加え、巨人は追い掛ける展開となった。六回に丸佳浩(巨人)のタイムリーで1点差に詰め寄ったものの、ロッテ救援陣を崩せずに終戦。これで交流戦カードはロッテの3連勝で幕を閉じ、巨人は交流戦通算6勝11敗1分と大きく負け越した。

感想

序盤のリードを守れず、終始後手に回る展開にイライラが止まらない。西舘勇陽(巨人)の不安定さは想定内でも、甲斐拓也(巨人)のリードは相変わらずちぐはぐで、阿部監督はなぜそこを評価するのか理解不能だ。4番に据えられた吉川尚輝(巨人)に責任を押し付けるのは酷で、起用法そのものが迷走している。坂本勇人(巨人)の一発も走者なしではむなしく、守備でも走塁でも相手に圧をかけられないまま自滅。交流戦を大きく負け越し、拙守と拙攻が染み付いた今、シーズン後半は消化試合に成り下がるのではと怒り半分、諦め半分の気持ちだ。