
読売ジャイアンツ 対 阪神タイガース
巨人2-3阪神
試合情報
項目 | 記録 |
---|---|
スコア | 巨人 2-3 阪神 |
試合時間 | 3時間37分 |
観客数 | 42,638人 |
会場 | 甲子園 |
勝ち投手 | 石井大智(阪神) |
負け投手 | マルティネス(巨人) |
セーブ | ― |
シリーズ対戦成績 | 巨人 4勝11敗 |
先発投手
- 巨人:横川凱
- 阪神:伊原陵人
バッテリー
- 巨人:横川凱、バルドナード、船迫大雅、大勢、マルティネス - 岸田行倫
- 阪神:伊原陵人、木下里都、ネルソン、及川雅貴、石井大智 - 坂本誠志郎
スターティングラインアップ
打順 | 巨人(先攻) | 守備 | 打順 | 阪神(後攻) | 守備 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 丸佳浩 | 右 | 1 | 近本光司 | 中 |
2 | オコエ瑠偉 | 中 | 2 | 中野拓夢 | 二 |
3 | 泉口友汰 | 遊 | 3 | 森下翔太 | 右 |
4 | 増田陸 | 一 | 4 | 佐藤輝明 | 三 |
5 | キャベッジ | 左 | 5 | 大山悠輔 | 一 |
6 | 坂本勇人 | 三 | 6 | 豊田寛 | 左 |
7 | 岸田行倫 | 捕 | 7 | 小幡竜平 | 遊 |
8 | 門脇誠 | 二 | 8 | 坂本誠志郎 | 捕 |
9 | 横川凱 | 投 | 9 | 伊原陵人 | 投 |
試合経過詳細
1回表 巨人
- 1 丸佳浩 - 中安
- 2 オコエ瑠偉 - 右安
- 3 泉口友汰 - 捕ゴロ(バント失敗)
- 4 増田陸 - 左越え2点適時二塁打
- 5 キャベッジ - 二ゴロ
- 6 坂本勇人 - 遊ゴロ
1回裏 阪神
- 1 近本光司 - 二ゴロ
- 2 中野拓夢 - 空三振
- 3 森下翔太 - 遊ゴロ
2回表 巨人
- 1 岸田行倫 - 中安
- 2 門脇誠 - 二ゴロ
- 3 横川凱 - 空三振
- 4 丸佳浩 - 右安
- 5 オコエ瑠偉 - 中飛
2回裏 阪神
- 1 佐藤輝明 - 空三振
- 2 大山悠輔 - 中安
- 3 豊田寛 - 三併殺
3回表 巨人
- 1 泉口友汰 - 左安
- 2 増田陸 - 三併殺
- 3 キャベッジ - 死球
- 4 坂本勇人 - 遊ゴロ
3回裏 阪神
- 1 小幡竜平 - 中飛
- 2 坂本誠志郎 - 三ゴロ
- 3 伊原陵人 - 左安
- 4 近本光司 - 一ゴロ
4回表 巨人
- 1 岸田行倫 - 遊ゴロ
- 2 門脇誠 - 左安
- 3 横川凱 - 投犠打
- 4 丸佳浩 - 四球
- 5 オコエ瑠偉 - 中飛
4回裏 阪神
- 1 中野拓夢 - 中飛
- 2 森下翔太 - 投安
- 3 佐藤輝明 - 右安
- 4 大山悠輔 - 左適時打
- 5 豊田寛 - 二併殺
5回表 巨人
- 1 泉口友汰 - 四球
- 2 増田陸 - 左安
- 3 キャベッジ - 左飛
- 4 坂本勇人 - 左安(走者本塁憤死)
- 5 岸田行倫 - 四球
- 6 門脇誠 - 遊ゴロ
5回裏 阪神
- 【投手交代】横川凱 → バルドナード
- 1 小幡竜平 - 右中間二塁打
- 2 坂本誠志郎 - 投犠野
- 3 【代打】ヘルナンデス - 左犠飛
- 4 近本光司 - 二ゴロ
6回表 巨人
- 【投手交代】伊原陵人 → 木下里都
- 1 丸佳浩 - 二直
- 2 オコエ瑠偉 - 空三振
- 3 泉口友汰 - 左安
6回裏 阪神
- 【投手交代】バルドナード → 船迫大雅
- 1 中野拓夢 - 中飛
- 2 森下翔太 - 二ゴロ
- 3 佐藤輝明 - 空三振
7回表 巨人
- 【投手交代】木下里都 → ネルソン
- 1 増田陸 - 左安
- 2 キャベッジ - 見三振
- 3 坂本勇人 - 右安
- 4 岸田行倫 - 四球
7回裏 阪神
- 【投手交代】船迫大雅 → 大勢
- 1 大山悠輔 - 遊ゴロ
- 2 豊田寛 - 見三振
- 3 小幡竜平 - 左安
8回表 巨人
- 【投手交代】ネルソン → 及川雅貴
- 1 門脇誠 - 遊ゴロ
- 2 【代打】増田大輝 - 三犠打
- 3 【代打】荒巻悠 - 遊安
8回裏 阪神
- 1 坂本誠志郎 - 見三振
- 2 前川右京 - 中飛
- 3 近本光司 - 二ゴロ
9回表 巨人
- 【投手交代】及川雅貴 → 石井大智
- 1 丸佳浩 - 二ゴロ
- 2 オコエ瑠偉 - 死球
- 3 泉口友汰 - 投安
- 4 増田陸 - 二併殺
9回裏 阪神
- 【投手交代】大勢 → マルティネス
- 【代走】森下翔太 → 植田海
- 1 森下翔太(植田海) - 中安
- 2 佐藤輝明 - 故意四球
- 3 大山悠輔 - 投安
- 4 豊田寛 - 中犠飛(サヨナラ)
本塁打
- なし
戦評
巨人は初回に増田陸(巨人)の先制二塁打で2点を奪ったものの、その後は13安打を放ちながら追加点を奪えず。4回に大山悠輔(阪神)の適時打で1点差とされると、5回にも犠飛で追い付かれ、9回裏にはマルティネス(巨人)が押し切られてサヨナラ負け。阪神は終始リリーフ陣が要所を締め、石井大智(阪神)が今季初勝利。カードは阪神の3連勝となり、対戦成績も阪神の大きく勝ち越しとなった。
感想
序盤に2点先制しながら追加点を奪えず、拙攻の山を築いて自滅――それが今日の巨人だった。13安打でわずか2得点では勝てるはずもない。横川凱(巨人)は粘り強く投げたが援護がなく、中継ぎも踏ん張り切れずに最後は守護神マルティネス(巨人)が力尽きた。打線はチャンスでことごとく凡退し、走塁ミスやベンチの動きの鈍さも目立った。甲子園でのワンプレーにリクエストすらせずに腰を据えてしまった阿部慎之助監督の采配は、正直言って無策としか言いようがない。フラストレーションだけが残る痛恨のサヨナラ負けだった。怒りを通り越して呆れたファンも多いだろうが、長いシーズンの中で今日の悔しさをどう活かすか、チーム全体の変革が急務だ。