読売ジャイアンツ 対 中日ドラゴンズ

読売ジャイアンツ 対 中日ドラゴンズ

巨人2-3中日
会場:
福島県営あづま球場
観客数:
12,868人
勝利投手:
伊藤茉央(中日)
敗戦投手:
マルティネス(巨人)
セーブ:
清水達也(中日)
本塁打:
荒巻悠(1号・2回・ソロ)、 泉口友汰(4号・8回・ソロ)、 細川成也(6号・9回・3ラン)

試合情報

項目記録
スコア巨人 2-3 中日
試合時間3時間24分
観客数12,868人
会場福島県営あづま球場
勝ち投手伊藤茉央(中日)
負け投手マルティネス(巨人)
セーブ清水達也(中日)
シリーズ対戦成績巨人 8勝5敗

スコアボード

123456789101112
000000003---360
010000010---2110

先発投手

  • 巨人:井上温大
  • 中日:髙橋宏斗

バッテリー

  • 巨人:井上温大、田中瑛斗、大勢、マルティネス、船迫大雅 - 甲斐拓也
  • 中日:髙橋宏斗、齋藤綱記、橋本侑樹、祖父江大輔、伊藤茉央、清水達也 - 石伊雄太、加藤匠馬

スターティングラインアップ

打順中日(先攻)守備打順巨人(後攻)守備
1岡林勇希1丸佳浩
2辻本倫太郎2中山礼都
3上林誠知3吉川尚輝
4細川成也4坂本勇人
5ボスラー5泉口友汰
6佐藤龍世6キャベッジ
7山本泰寛7荒巻悠
8石伊雄太8甲斐拓也
9髙橋宏斗9井上温大

試合経過詳細

1回表 中日

  • 1 岡林勇希 - 中飛
  • 2 辻本倫太郎 - 二飛
  • 3 上林誠知 - 右安
  • 4 細川成也 - 右飛

1回裏 巨人

  • 1 丸佳浩 - 二ゴロ
  • 2 中山礼都 - 二ゴロ
  • 3 吉川尚輝 - 四球
  • 4 坂本勇人 - 四球
  • 5 泉口友汰 - 右飛

2回表 中日

  • 1 ボスラー - 遊直
  • 2 佐藤龍世 - 右飛
  • 3 山本泰寛 - 見三振

2回裏 巨人

  • 1 キャベッジ - 三振
  • 2 荒巻悠 - 右本
  • 3 甲斐拓也 - 見三振
  • 4 井上温大 - 中安
  • 5 丸佳浩 - 三振

3回表 中日

  • 1 石伊雄太 - 遊飛
  • 2 髙橋宏斗 - 一ゴロ
  • 3 岡林勇希 - 見三振

3回裏 巨人

  • 1 中山礼都 - 二ゴロ
  • 2 吉川尚輝 - 左飛
  • 3 坂本勇人 - 三振

4回表 中日

  • 1 辻本倫太郎 - 左安
  • 2 上林誠知 - 三ゴロ
  • 3 細川成也 - 遊併殺

4回裏 巨人

  • 1 泉口友汰 - 三邪飛
  • 2 キャベッジ - 右安
  • 3 荒巻悠 - 中安
  • 4 甲斐拓也 - 遊併殺

5回表 中日

  • 1 ボスラー - 右安
  • 2 佐藤龍世 - 遊ゴロ
  • 3 山本泰寛 - 投直併殺

5回裏 巨人

  • 1 井上温大 - 三振
  • 2 丸佳浩 - 四球
  • 3 中山礼都 - 左安
  • 4 吉川尚輝 - 見三振
  • 5 坂本勇人 - 四球
  • 6 泉口友汰 - 二ゴロ

6回表 中日

  • 1 石伊雄太 - 見三振
  • 【代打】川越誠司 → 髙橋宏斗
  • 2 川越誠司 - 投ゴロ
  • 3 岡林勇希 - 二ゴロ

6回裏 巨人

  • 【投手交代】髙橋宏斗 → 齋藤綱記
  • 1 キャベッジ - 一ゴロ
  • 2 荒巻悠 - 右安
  • 3 甲斐拓也 - 三振

7回表 中日

  • 1 辻本倫太郎 - 見三振
  • 2 上林誠知 - 二ゴロ
  • 【投手交代】井上温大 → 田中瑛斗
  • 3 細川成也 - 三振

7回裏 巨人

  • 【投手交代】齋藤綱記 → 橋本侑樹
  • 1 リチャード - 左二塁打
  • 【代走】リチャード → 増田大輝
  • 2 丸佳浩 - 一飛
  • 3 中山礼都 - 一ゴロ
  • 4 吉川尚輝 - 中飛

8回表 中日

  • 【投手交代】田中瑛斗 → 大勢
  • 1 ボスラー - 左邪飛
  • 2 田中幹也 - 見三振
  • 3 山本泰寛 - 四球
  • 【代走】山本泰寛 → 尾田剛樹
  • 4 板山祐太郎 - 左飛

8回裏 巨人

  • 【投手交代】橋本侑樹 → 祖父江大輔
  • 1 坂本勇人 - 中飛
  • 2 泉口友汰 - 右本
  • 3 オコエ瑠偉 - 遊ゴロ
  • 4 荒巻悠 - 四球
  • 【代走】荒巻悠 → 門脇誠
  • 【投手交代】祖父江大輔 → 伊藤茉央
  • 5 甲斐拓也 - 二ゴロ

9回表 中日

  • 【投手交代】大勢 → マルティネス
  • 1 ブライト健太 - 二飛
  • 2 岡林勇希 - 中安
  • 3 辻本倫太郎 - 左安
  • 4 上林誠知 - 空三振
  • 5 細川成也 - 左本3ラン
  • 【投手交代】マルティネス → 船迫大雅
  • 6 ボスラー - 左飛

9回裏 巨人

  • 【投手交代】伊藤茉央 → 清水達也
  • 1 佐々木俊輔 - 投ゴロ
  • 2 丸佳浩 - 遊ゴロ
  • 3 増田陸 - 中安
  • 4 吉川尚輝 - 中安
  • 5 岸田行倫 - 三内安
  • 6 泉口友汰 - 左飛

本塁打

  • 中日:細川成也(6号・9回・3ラン)
  • 巨人:荒巻悠(1号・2回・ソロ)、泉口友汰(4号・8回・ソロ)

戦評

井上温大(巨人)が七回途中まで無失点の好投を見せるも、終盤に救援陣が崩れて痛い逆転負け。二回に荒巻悠(巨人)のプロ初本塁打で先制し、八回には泉口友汰(巨人)の一発でリードを広げたが、九回に守護神マルティネス(巨人)が細川成也(中日)に痛恨の3ランを浴びた。巨人は終盤の好機を生かし切れず、カード対戦成績は8勝5敗となった。

感想

先発の井上温大(巨人)が抜群のテンポでゼロを並べていただけに、勝ちをつけてやれなかったのが本当に切ない。マルティネス(巨人)が首を振り続け、迷いの見えたフォークを叩き込まれた瞬間、スタンドの空気が一気に沈んだ。チャンスで打てない打線にはもはやため息しか出ないが、泉口友汰(巨人)ひとりに責任を背負わせるのは酷だろう。むしろ投手交代のタイミング——なぜ井上を最後まで投げさせなかったのか——が最大の疑問だ。先発を途中で降ろし続ける采配は投手育成を阻み、救援陣に過度の負担を強いている。この負の連鎖を断ち切らぬ限り、毎年同じ光景を見せられるのだと思うと、胸が痛む。